キッチンリフォームを考えるとき、「どのレイアウトが自分にとって一番使いやすいのだろう?」と悩むことはありませんか?キッチンは毎日の料理や後片付けを効率よく行うためにも、自分のライフスタイルに合ったレイアウトを選ぶことが重要です。しかし、レイアウト選びを間違えてしまうと、作業がしづらく、毎日の家事が苦痛になってしまう可能性もあります。

この記事は、キッチンリフォームを検討する方に向けて、選ぶべきレイアウトの種類とその特徴を分かりやすくご紹介します。自分に合ったレイアウトを知ることで、毎日の料理が効率的かつ快適に行うことができます。

この記事を読み、家族構成やキッチンのスペースにあった最適なレイアウトの選び方を学び、快適で居心地の良い空間を作りましょう。

PROFILE

リノベ秋田編集部

お家全体の「基本性能」にまで踏み込んで、新築注文住宅や建て替え以上の可能性をご提案するのがリノベ秋田の「性能向上リノベーション」です。間取りの変更や内外装・設備の改修に加えて、断熱と耐震の向上を施した新築同様の性能をもつリノベーション住宅を提案いたします。

お家全体の「基本性能」にまで踏み込んで、新築注文住宅や建て替え以上の可能性をご提案するのがリノベ秋田の「性能向上リノベーション」です。間取りの変更や内外装・設備の改修に加えて、断熱と耐震の向上を施した新築同様の性能をもつリノベーション住宅を提案いたします。

基本のキッチンレイアウトとは?

U型キッチン

リフォームを考えるとき、まずはキッチンの基本的なレイアウトを理解することが大切です。キッチンのレイアウトにはいくつかの種類があり、それぞれに特徴と利点・欠点があります。家庭のライフスタイルやキッチンスペースに応じて、最適なレイアウトを選ぶことが重要です。ここでは代表的なキッチンレイアウトを紹介し、それぞれの特徴を見ていきましょう。

  • I型キッチン
  • L型キッチン
  • U型キッチン(コの字型)
  • Ⅱ型キッチン(セパレート型)
  • アイランドキッチン
  • ペニンシュラキッチン

I型キッチン

I型キッチンは、キッチン台が一直線に配置されたシンプルなレイアウトです。このレイアウトの大きなメリットは、省スペースでありながら効率的に作業ができることです。狭い空間でもキッチンを設置しやすく、調理器具や食器の取り回しが簡単に行えます。

例えば、ワンルームマンションや小さなアパートに住んでいる人にはぴったりの選択肢です。ただし、デメリットとして、調理の際には横に移動しながら作業するので、複数人で料理をすると動線がかぶりやすいという点や視線を遮るものがないため、場所によっては物や汚れを見られてしまうという点があります。

L型キッチン

L型キッチンは、キッチンがL字型に配置されるレイアウトです。この形状は、2方向に作業スペースが広がり、動線がスムーズになります狭いスペースでも効率的に作業できるため、多くの家庭で人気があります。

特に、リビングやダイニングと接する形で配置すると、調理中も家族とのコミュニケーションが取りやすくなります。デメリットとしては、コーナー部分がデッドスペースになりがちなので、収納に工夫が必要です。

U型キッチン(コの字型)

U型キッチンは、三方向に作業台が広がり、収納スペースも豊富です。このレイアウトは広いスペースが必要ですが、効率的な動線を確保でき、調理作業をスムーズに進められます。また、収納や調理器具の位置も多様に設定できるため、料理を楽しむ人には最適です。

ただし、リフォーム時にはしっかりとスペースを確保する必要があります。特に、作業中の動きやすさを考慮し、通路幅をしっかりと設計することがポイントです。

Ⅱ型キッチン(セパレート型)

Ⅱ型キッチンは、キッチン台が2列に配置され、両側にカウンターがあるレイアウトで、対面式と壁付けのメリットを併せ持ったタイプです。この配置は作業効率が高く、調理スペースを最大限に活用できます。

調理器具や食材の準備、調理、片付けといった一連の動作がスムーズに行えるため、忙しい日常の中でも効率よく料理ができるでしょう。ただし、狭いスペースだと通路が窮屈になりやすいので、リフォーム時にはスペースに十分な余裕があるかを確認することが大切です。

アイランドキッチン

アイランド型は、キッチンの中央に島のようなカウンターを設けた開放的なレイアウトです。対面式キッチンの中でも存在感が大きく、まるでキッチンが主役のようなLDKが実現できます。リビングやダイニングと一体感があるため、家族との会話が自然と生まれ、料理中でもコミュニケーションが取りやすくなります。

特に、広いリビングと併設されている家では、スタイリッシュな印象を与えることができます。そのため、近年人気が高まっています。また、住まいの中心に配置することで他の家事動線ともシームレスに連携し、効率良く複数の家事をこなすことができます。

ただし、広いスペースが必要で、設置には慎重な計画が必要です。リフォーム前に、実際のスペースを測定し、家具や他の設備とのバランスをしっかりと確認しましょう。

ペニンシュラキッチン

ペニンシュラキッチンは、アイランドキッチンに似ていますが、キッチンの一端が壁に接しているレイアウトです。このため、アイランドキッチンのような開放感を保ちながら、スペースをよりコンパクトに使うことができます。小さめのスペースでもアイランドキッチンの雰囲気を楽しみたい方に最適です。

リフォーム時に、このレイアウトを選ぶことで、部屋全体に広がりを感じさせながらも、作業スペースを有効に使うことが可能です。また、コンロと換気扇を壁側に設置できるので、油はねや匂いの拡散の軽減にもなります。

リフォームで選ぶべきキッチンスタイル

オープンキッチン

キッチンリフォームでは、レイアウトだけでなく、スタイル選びも重要です。オープンキッチン、クローズドキッチン、セミオープンキッチンなど、選べるスタイルは多岐にわたります。リフォームの目的や家族構成に応じて、適切なスタイルを選ぶことで、快適なキッチン環境を実現できます。

  • オープンキッチン
  • クローズドキッチン(独立型)
  • セミオープンキッチン

オープンキッチン

オープンキッチンは、リビングやダイニングと一体となったデザインで、家族や友人とのコミュニケーションが取りやすいスタイルです。料理をしながらでも他の部屋の様子を見渡せるため、小さな子どもがいる家庭でも安心です。

ただし、キッチンがリビングから丸見えになるため、生活感が出やすい、また調理中の匂いが広がりやすいというデメリットもあります。リフォーム時に間仕切りやカウンターを設けることで、視線をコントロールしつつ、開放感を保つ工夫が必要です。

クローズドキッチン(独立型)

クローズドキッチンは、キッチンを独立させることで、調理に集中できるスタイルです。生活感を隠すことができ、来客時にもキッチンの様子を見せたくない場合に適しています。リフォームでキッチンを見えないように設計したいなら、このスタイルが理想的です。ただし、閉鎖的になりやすいため、換気や照明に配慮する必要があります。

セミオープンキッチン

セミオープンキッチンは、オープンキッチンとクローズドキッチンの中間のスタイルで、部分的に仕切りを設けることでキッチンの一部を隠しつつ、開放感も保てるデザインです。リフォームでよく採用されるこのスタイルは、プライバシーを確保しながら、家族とのコミュニケーションも大切にしたい方におすすめです。視線を遮る部分をうまく活用することで、快適な空間作りが可能になります。

リフォーム時に考えるべき3つのこと

幅を測る

キッチンのリフォームでは、計画の段階でしっかり考えなくてはならない以下の3つのことがあります。使い勝手の良さを左右するため、ご家族とも話し合い、リフォーム前にしっかりと検討しましょう。

  • 暮らしに合ったスタイル×レイアウトを選択
  • ワークトライアングルの重要性
  • 適切な通路幅の確保

暮らしに合ったスタイル×レイアウトを選択

前述したように、キッチンには6つのレイアウトと3つのスタイルがあり、組み合わせ方は全部で18通りにもなります。

「料理に集中したい」「家族と会話をしながら作業がしたい」など、どんなキッチンが使いやすいかは人それぞれです。各レイアウトとスタイルの特徴をしっかりと理解したうえで、ライフスタイルに合ったキッチンを選択しましょう。

まずは、現在のキッチンの不満点を書き出してみることがオススメです。

キッチン レイアウト スタイル

ワークトライアングルの重要性

「ワークトライアングル」これは、キッチン内での動線を考える際に重要な概念で、シンク、冷蔵庫、コンロの3つを結ぶ三角形の配置のことです。この3つのポイントは料理の際によく使う場所で、スムーズに移動できることが作業効率に大きく影響します。

例えば、料理中に冷蔵庫から食材を取り出し、シンクで洗い、コンロで調理するといった流れが多いですよね。この時、ワークトライアングルがうまく配置されていると、少ない移動距離でこれらの作業をこなすことができ、無駄な動きを減らせます。

リフォーム時には、このワークトライアングルを意識してキッチンの配置を計画することが重要です。理想的な三角形の各辺の長さは120cm〜270cmで、各作業ポイントへの移動が快適に行える距離感が求められます。ワークトライアングルが広すぎると無駄な歩行が増え、狭すぎると作業が窮屈になるため、バランスを取ることが大切です。

キッチン ワークトライアングル

適切な通路幅の確保

リフォーム時にしっかりと考えたいもう一つのポイントが通路幅です。キッチンの通路が狭すぎると、動きにくく作業が効率的に進みませんし、広すぎると逆に無駄な動作が多くなります。では、どのくらいの幅が適切なのでしょうか?

一般的には、最低90cm〜120cmの通路幅が理想的とされています。これにより、キッチンを1人で使う場合でも2人で作業する場合でも快適に動けるスペースが確保されます。特にアイランドキッチンやⅡ型キッチンの場合、中央の通路幅が狭くなりがちなので、リフォーム時には十分なスペースを計算に入れて設計する必要があります。

また、キッチンは家族が頻繁に行き来する場所でもあるため、家族構成や生活習慣に応じた通路幅の設定が重要です。例えば、小さな子どもがいる家庭では広めの通路幅を確保し、家族全員が安全にキッチンを使える環境を整えることが大切です。

広さ別キッチンのリフォームアイデア

ダイニングキッチン

限られたスペースでも、快適で機能的なキッチンをリフォームすることは可能です。また、キッチンとダイニングを一体化させることで、スペースを効率よく使いながら、家族が集まる居心地の良い空間を作り出すことができます。ここでは、6畳、8畳、10畳のキッチンリフォームのアイデアを紹介します。

6畳のキッチンリフォーム

6畳ほどの小さなキッチンでも、工夫次第で快適な空間に生まれ変わります。ポイントは、無駄をなくし、収納スペースをしっかり確保することです。例えば、吊り戸棚やカウンター下に収納を設けることで、限られたスペースを有効活用できます。

また、I型やL型キッチンのようなシンプルなレイアウトを選ぶと、スペースを広く感じさせることができるでしょう。さらに、小さな空間では、視覚的に広がりを持たせることが大切です。鏡を使ったり、淡い色調の壁や家具を選んだりすることで、部屋全体が明るく、広々とした印象を与えられます。

8畳・10畳のキッチンリフォーム

8畳や10畳の広めのスペースがある場合、より大胆なレイアウトやデザインを取り入れることができます。アイランドキッチンやⅡ型キッチンなど、作業スペースを広く確保できるレイアウトがおすすめです。また、大きなテーブルやカウンターを設置して、家族が集まりやすいダイニングスペースを作ることも可能です。

この広さであれば、キッチンとダイニングのゾーン分けも視野に入れてリフォームを進めると良いでしょう。例えば、キッチンエリアをクローズドキッチンにして作業に集中できる空間とし、ダイニングエリアはリビングと一体化させることで、家族やゲストがくつろげる場所を提供することができます。

よくあるキッチンリフォームの失敗例と解決策

success and failure

キッチンリフォームには多くのメリットがありますが、計画をしっかり立てないと下記のような失敗することもあります。ここでは、よくある失敗例とその解決策について紹介します。事前にこれらを理解しておくことで、リフォームの成功率を高められます。

  1. キッチンがリビングから丸見えになる
  2. アイランドキッチンがスペースを圧迫する 
  3. 通路幅が狭すぎる・広すぎる

1. キッチンがリビングから丸見えになる

オープンキッチンは非常に人気ですが、キッチンの生活感がリビングから丸見えになるという問題もよく聞かれます。この悩みを解消するためには、適度に視線を遮る仕切りやカウンターを設けるのが効果的です。例えば、ワークトップに腰壁をつけたり、キャビネットを置いたりすることで、リビングからの視線をうまくコントロールしながらも、オープンな雰囲気を保つことができます。

また、丸見えになっても問題のない生活感のないキッチンを作るという方法もあります。例えば、背面収納に扉をつけるなど、壁面はすべて隠せる収納にしてみるのはどうでしょう。隠す収納は生活感が出にくく、きっちり整理整頓しなくても大丈夫な点が魅力です。

さらにインテリアにこだわり、見せるものはコーディネートして非日常感を演出するのも効果的です。まずは、和モダン、おしゃれでシンプルなどと実現したい内装スタイルの特徴を書き出してみて、自分の理想のキッチンをイメージするとよいでしょう。

2. アイランドキッチンがスペースを圧迫する

アイランドキッチンは開放感が魅力ですが、スペースをしっかり計画しないと逆に部屋を圧迫してしまいます。特に、アイランドキッチンの設置には広い通路幅が必要です。リフォーム前にスペースを測り、動きやすい配置を検討することが重要です。

アイランドキッチンを設置する際には、キッチン周辺に十分なスペースがあるか、通路幅が四方に確保できるかをしっかり確認しましょう。間取りの制約がある住宅や、広いスペースを確保するのが難しい場合は、アイランドキッチンの導入はしない方が良いでしょう。

3. 通路幅が狭すぎる・広すぎる

前述の通り、通路幅はキッチンの使い勝手を大きく左右します。通路幅が狭すぎると作業が窮屈になり、広すぎると無駄な動きが増えてしまいます。理想的な通路幅は90cm〜120cmですが、家族の人数や使用頻度に応じて適切な幅を調整することが必要です。リフォーム時には、実際に家族がどのようにキッチンを使うかを考慮し、快適な動線を確保するようにしましょう。

キッチンリフォームの費用相場と費用を抑えるポイント

貯金

キッチンリフォームにかかる費用は、選ぶ素材やレイアウト、設備によって大きく変わります。ここでは、リフォームにかかる費用の目安と、費用を抑えるためのポイントについて解説します。

  • キッチンリフォームの費用相場
  • 費用を抑える方法

キッチンリフォームの費用相場

一般的なキッチンリフォームの費用は50万円〜150万円が相場とされています。この金額には、解体費用、設備費用、工事費用が含まれます。例えば、システムキッチンの交換や、壁のタイル張り替え、収納の新設などがこれに該当します。

しかし、デザイン性の高い高機能な設備を導入する場合や、広いキッチンスペースをリフォームする場合、さらに費用がかかることもあります。リフォームの範囲や使用する素材によっては、200万円以上になることも珍しくありません

費用を抑える方法

リフォーム費用を抑えるには、いくつかのポイントがあります。まず、設備を選ぶ際に、必要以上に高機能なものを選ばないことです。例えば、最新の調理器具や高級な素材を選ぶと、費用が一気に増大します。必要な機能を絞り込み、バランスの取れた選択をすることが大切です。

また、DIYでできる部分を取り入れることもコスト削減に効果的です。例えば、棚の設置やペンキ塗りなど、簡単な作業は自分で行うことで工事費用を削減することができます。

さらに、リフォーム費用に悩んでいる方は既存キッチンの流用を視野に入れてみてはいかがでしょう。例えば、キッチンの向きを変えるだけで、導線が改善されたりお部屋の雰囲気が変わったりします。

キッチンリフォームの流れ

リノベーション工事

キッチンのリフォームの流れについて、大まかに3つに分けることができます。どのように進めればいいのか、リフォームの流れについて見ていきましょう。

  • キッチンリフォームのイメージ固め
  • 工事を依頼する施工会社を選ぶ
  • 工事、引き渡し

キッチンリフォームのイメージ固め

リフォーム会社へ見積りを依頼する前に、どのようなキッチンにしたいのか、どの部分のリフォームが必要なのかを検討します。キッチン全体のリフォームを行うのであれば、キッチンのスペースを測った上で、どのタイプのキッチンが設置可能か調べ、予算とスペースから設置するキッチンのタイプを決めましょう。

工事を依頼する施工会社を選ぶ

リフォームの方向性を決めたら、施工会社選びを行います。比較サイトなどを参考にして、見積り請求、リフォーム/リノベーションプランを見たり、専門家からのアイデアの提案を受けたりしてみましょう。もちろん、キッチンのほか、トイレや浴室、洗面台などの住宅設備機器の選び方がわからない方やリフォームの実例を見たい方にもおすすめです。

工事、引き渡し

見積もりの内容に納得できたら施工会社と契約して工事へ入ります。工期はリフォームの内容によって数日から1ヶ月ほどかかる場合もあります。工事に入る前によく確認しましょう。工事が終わったら引き渡しとなります。一般的なハウスメーカーや工務店、リフォーム業者は工程ごとにしっかりと施工されているかなどを検査しますが、必ずご自身の目でも仕上がりを確認しましょう。

まとめ

キッチンリフォームは、家族のライフスタイルや使い勝手を考えた設計が重要です。レイアウト選びがキッチンの効率を大きく左右するので、I型やL型、アイランドキッチンなど、用途に合った配置を選びましょう。通路幅や動線も、作業がしやすく快適な空間作りに欠かせません。動線を考える際は、ワークトライアングルを意識すると良いでしょう。

また、オープンキッチンやクローズドキッチンなど、家族の生活スタイルに合ったスタイルを選ぶことも大切です。リフォーム成功のポイントとして、視線やスペースの使い方を意識し、予算に合った選択をすることも欠かせません。リフォームで理想のキッチンを手に入れて、毎日の料理をより楽しく、快適にしませんか。

PROFILE

リノベ秋田編集部

お家全体の「基本性能」にまで踏み込んで、新築注文住宅や建て替え以上の可能性をご提案するのがリノベ秋田の「性能向上リノベーション」です。間取りの変更や内外装・設備の改修に加えて、断熱と耐震の向上を施した新築同様の性能をもつリノベーション住宅を提案いたします。

お家全体の「基本性能」にまで踏み込んで、新築注文住宅や建て替え以上の可能性をご提案するのがリノベ秋田の「性能向上リノベーション」です。間取りの変更や内外装・設備の改修に加えて、断熱と耐震の向上を施した新築同様の性能をもつリノベーション住宅を提案いたします。